お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと

ダウン症・呼吸器機能障害・音声言語障害のある息子のお陰で、毎日を幸せに生きられるようになった学びと気づきを綴ります。

初夏の収穫祭①紫タマネギとジャガイモ

いつも絵画教室・書道教室で通っている

障がい者支援施設の

初夏の収穫際に行ってきました。

 

<初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください>

はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子

 

収穫する野菜は

紫タマネギジャガイモ

収穫祭 紫タマネギ ジャガイモ

定員80名の野菜堀りで、

交代しながら収穫です。

 

市民農園でも

サツマイモと落花生の収穫を

息子としていて

手袋を準備するのですが、

 

イラナイ、イラナイバイバイバイバイ

 

と手を左右に振り

いつもしてくれません。

 

今回も手袋を持ってきていて、

 

してくれるかな~、

どうかな~

 

と思っていたら

すんなり手袋してくれましたびっくり

まわりのみんなが手袋しているので、

 

ぼくもしよう

 

と思ってくれたみたいですニコニコ

 

最初の収穫は紫タマネギから。

大きな紫タマネギ

がんばって収穫!!

 

すると

スタッフの方から

 

「ジャガイモとれたよ」

 

声掛けされ、手を伸ばします。

渡されたジャガイモを手に取り、

どうしよかと迷っている息子に

 

「しょうちゃん、ここ入れて」

 

と言うとカゴに入れてくれます。

収穫した野菜は

共通のカゴに入れることになっていて、

あとで参加者みんなに分けるようです。

 

次はジャガイモの収穫。

 

スタッフの方が掘り起こして

出てきたジャガイモを手に取り、

カゴに入れます。

近くにあった紫タマネギ

上手に引き抜いてカゴへ。

いい感じですウインク

 

交代で収穫するので

ちょっと休憩。

いい笑顔です照れ

 

その後も休憩を挟みながら、

紫タマネギジャガイモ

収穫をがんばりますニコニコ

 

続く。

 

↓↓↓今日も応援クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ