お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと

ダウン症・呼吸器機能障害・音声言語障害のある息子のお陰で、毎日を幸せに生きられるようになった学びと気づきを綴ります。

初挑戦の背面の大きな紙へのアート

5月の絵画教室②、前回の続き。

<初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください>

はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子

 

バケツにハケを入れて

お水をたっぷり吸い取り

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

まき散らすのですが、

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

バケツの水は仕切りがあり、

息子に近い方は水がなくなるので、

私が回して水を含ませやすように

していますウインク

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

 

終盤になってくると

背面の大きな紙も

だんだん作品になってきます。

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

 

青色絵の具で涼しげな作品

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

と思ったら、

朱色の絵の具の水しぶきで

また違った作品へ。

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

その後はいつもの

水落とし

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

背面アートです。

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

 

描き終えると

床に並べるのも

お楽しみのルーティン。

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

席に戻ると

並べ具合も気になります。

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

 

今回の主な作品です。

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

最後は私が端っこに並べて、

お水たっぷりの絵画を乾燥させます。

 

今回の全作品です。

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

そして、

初挑戦の背面の大きな紙への作品は

障がい者向け絵画教室 ダウン症 ブログ

なかなかダイナミックです!!

 

今後も準備してもらえるかな~

 

↓↓↓今日も応援クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ