お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと

ダウン症・呼吸器機能障害・音声言語障害のある息子のお陰で、毎日を幸せに生きられるようになった学びと気づきを綴ります。

ゆめタウンで一番ニコニコ笑顔になったのは

ゆめタウン②、前回の続き。

<初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください>

はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子

 

それから児童書コーナーへ。

 

毎月買っている「めばえ」

じーっと見つめています。

今月号はすでに購入していますが、

好きな雑誌なので気になるようです。

 

売り場をぐるっとまわって

気になる本に手を伸ばします。

一番はワンワンみたいで、

じーっとみてました。

かわいいです照れ

 

本屋さんの次は、

これも下調べで気づかなかった

ゲームセンター星

 

息子をゲームセンターに連れていくのも

かなり久しぶりで数年振りぐらいな感じです。

 

UFOキャチャーがずらっと並んでいて、

息子の気になるキャラクターもたくさん。

ゆっくり見ながら歩いていきます。

 

奥まで行くと

車を運転するゲームキョロキョロ

 

昔は、よく息子を乗せて

ハンドルを握らせていました。

 

また乗せてみよう!

 

小銭がなかったので、

1000円札を両替機で両替。

 

ただ、

なかなかゲームが空かなくて

息子も先を歩いていきたいようで

今回は、なし爆  笑

 

折り返しでも

ゲーセンの雰囲気が楽しそうで

ニコニコ照れ

違う列のUFOキャチャーを見ながら

楽しそうに歩いていきます。

アンパンマンのUFOキャチャーが

一番のお気に入りのようですニコニコ

 

予想以上に楽しんでくれた

ゲームセンターを後にし、

その後は下調べ通りに

雑貨屋さんへ。

 

小さなぬいぐるみが

たくさん飾ってある棚を見て

嬉しそうな息子照れ

店内を楽しそう見てまわります。

 

続いて、だがし家さん。

 

イオンモールと同じお店で、

やっぱり上を見上げます。

お面の位置はそんなに高くないのですが、

だがし家さんでは上を見上げるのが

決まりごとになったようです

 

続いてガチャガチャコーナー。

 

いろんなキャラクターが並んでいて

いつも興味深そうに見つめています。

最後はスーパーに行ってお買い物。

 

食料品や息子の好きなお菓子を買って

ゆめタウンでの1時間半を終えました。

 

息子の好きなお店がたくさんで、

これから月1回ぐらいは

遊びに行こうと思いますニコニコ

 

↓↓↓今日も応援クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ