4月後半の絵画教室。
<初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください>
今回も前回に続いて、
白い絵の具でそろっとスタート。
その後、青、赤、
黄色と信号色のカラフルカラー。
筆やハケで
トントンするのも楽しそうです
その3色が入り混じった絶妙なカラーの
筆トントンもなかなかのものです。
仕上げはハケでの水しぶき
いつもの息子らしい作品です。
4枚並べの連作ですが、
位置によりかなり作風が異なります。
最後は水を垂らすように
作品をフリフリ。
ここまでして
息子の絵画の一連の流れが完了です
息子の筆には絵の具の色がいろいろ混ざり、
黄色を中心に優しい色合いの筆あとが。
息子の絵画はいつも楽しそう
いつものがんばるポーズ
このときは気合が入ってるのか、
顔くしゃくしゃ
と思ったら、
鬼のような形相で
ハケで水しぶきを飛び散らせます
思いっきりのダイナミックアート
5月の鯉のぼりの季節が近く、
この日は先生が鯉のぼり作成用の
用紙を準備してくれました。
どんな色づかいになるかな~
と、ちょっと楽しみ
う~ん、
ちょっと地味な感じ
と思ったのですが、
先生はいい色合いと褒めてくださいます
いつもどれでも
息子の絵画を褒めてくださり
優しくてありがたい先生です
続く。
《6月開催・息子の個展のお知らせ》
↓↓↓今日も応援クリックお願いします↓↓↓