お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと

ダウン症・呼吸器機能障害・音声言語障害のある息子のお陰で、毎日を幸せに生きられるようになった学びと気づきを綴ります。

落花生大収穫と足腰の強い息子の作業姿勢

市民農園の落花生を収穫しました。

 

<初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください>

はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子

 

毎年、こぼれ種から自生する落花生。

 

半年前に芽が出て、

育ちやすいように間隔を空けて移植し、

いよいよ収穫です。

 

収穫前の落花生畑。

落花生畑

茎をグッと引き抜くと

たくさんの落花生の実が出てきます。

落花生収穫

10本の茎を引き抜き

落花生収穫

根から落花生の実をとっていきます。

 

そして半日天日干し晴れ

落花生収穫

ここまでの作業時間約1時間。

 

がんばりましたグー

 

落花生を回収しに

夕方、息子と一緒に再度市民農園へ。

 

天日干しした落花生のところについて

箱入れスタート!!

 

両手で落花生をつかんで箱にポイッ

両手につかんだ落花生を

じっと見てる姿もかわいいです照れ

息子は私が新聞紙を敷いた場所に

しゃがんで落花生を箱入れしていて、

息子の近くの落花生がなくなってきたので、

座る位置の移動をします。

 

「しょうちゃん、立って」

 

息子が立ち上がると

新聞紙の位置を落花生近くにずらして、

 

「しょうちゃん、また箱に入れて」

 

とお願いすると

落花生の箱入れスタート。

ですが、

立ったまま上体だけを前傾して

箱入れをやってます。

普段から足腰を鍛えている息子なので、

こういう姿勢は普通ですニコニコ

 

ですが、

見ている私が落ち着かず爆  笑

 

「しょうちゃん、座っていいよ」

 

と何度か言うと

しゃがんで箱入れしてくれました。

夕日を浴びながら晴れ

がんばってます。

 

落花生に枯れ草も交じっていて、

息子も気になるようですウインク

ですが、

そのままポイッと箱入れ

落花生の箱入れが進み、

もう一度前に移動しますが、

また、腰の位置は立ったまま

前傾姿勢で箱入れです。

その後、またしゃがんで

最後までがんばってくれて

落花生の収穫・箱入れが完了!!

息子も立ち上がって、

夕日を浴びながら、

ちょっと黄昏てる感じです。

 

落花生は1週間天日干しして

炒っていただいていますお願い

落花生 ピーナッツ

香ばしくて美味しかったです!!

 

↓↓↓今日も応援クリックお願いします↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ