4月の書道教室。
今回も思いっきり楽しみました
<初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください>
最近はいつも小筆からスタート。
エイヤッー!!
見ているこっちが声を掛けたくなるような
筆の振り下ろしです
左手に大筆、右手に中筆を取り、
ちょっと整えて、
墨をつけて
アチャー!!
と声を掛けたくなる筆の振り回し
墨の飛び散りのうねり
もなかなかのものです。
その後も中筆や
息子しかやらないであろう硯の振り回し。
勢いある作品ができていきます。
今度は
左手に大筆と中筆の2本、
右手は中筆1本の3本持ちで
楽しそう
筆を振り下ろす勢いは凄く、
思いっきり楽しみます
硯は左手で振り下ろし、
右手が
浮世絵の歌舞伎役者の手のようで、
それもかわいいです
描き終わる度に半紙の床並べ。
終盤は
新聞紙の外に並べるのもお約束。
「しょうちゃん、ここは違うよ」
と言って新聞紙の上に移動するのも
いつものパターンです
最後まで存分に楽しんだ書道教室。
今回の主な作品です。
来月の書道教室も楽しみです
《6月開催・息子の個展のお知らせ》
↓↓↓今日も応援クリックお願いします↓↓↓